2006-01-01から1年間の記事一覧

アメリカ人の育て方3.3 - 「子供がいるからカッコいい」

いい加減に、3のバージョンアップはやめようと思っていたのだけれど、また追加したいことが出てきてしまった。「文句言うなら、まず自分でやってみましょう」という、いただいたトラックバックの題を見て、そうだそうだ、私も人のことばっかじゃいけない、と…

アメリカ人の育て方3.2 - 次の均衡点

渡辺千賀さんが、私の書いたものとも関連する、いつもながら面白い記事を書いてくださっている。ここに掲げてある、女性の就業率と出生率の相関グラフを見て、またインスパイアされてしまった。このグラフを、真ん中あたりに横線を引いて二つに分けると、上…

アメリカ人の育て方3.1 - 女神復活

「親に甘〜いアメリカ」の話について、多くの方に読んでいただき、コメントやトラバでいろいろご意見もいただき、ありがとうございました。で、この話について、少々補足したい。このあたりを誤解されている方はおられないようなので補足の必要もないのだが…

アメリカ人の育て方3 - 親に甘〜いアメリカは高出生率

このシリーズに関しては、「日本はこういうところがダメだ」という書き方はなるべくしない方針でやってきたのだが、いくつか日本の特殊出生率1.25について、アメリカと日本の比較の話を読んでしまって、つい言いたくなってしまった。出生率向上は米国にも学…

 「サブスクリプション・モデル」屋の勝手な憂鬱

このところ、携帯業界もナニかというと動画ストリーミングが話題で、まぁそれでもうまくいけばいいんだろうけれど、今ひとつ私にはエキサイトできない気分が蔓延している。なぜか、と考えたら、そもそも私がなぜ、私が通信業界にハマったのか、ということに…

アメリカ人の育て方2 --- 豊かな時代に子供を育てるノウハウ

相変わらず、日本ではニート問題などに対し、「食うに困らぬ豊かな時代になって、ハングリー精神がなくなった」とか、「日本人の心を失ってしまった」とか言う人たちがたくさんいる。まぁ、今に始まった話ではない。私が子供の頃も、親や先生の世代から、「…

カンヌ映画祭のフジテレビ「コンテンツ戦略」と「国際標準」としての映画

このところ、私の英語のブログ「Hoga Central」では、しばしば日本におけるテレビ会社と映画事業のかかわりについて取り上げている。映画自体のことはあまり詳しくない割りに、「コンテンツ経営戦略」としての映画やテレビ産業について興味があるので、本来…

見たい欲 vs. 所有欲

まずは業務連絡。以前書いたFlickrの「写真プリント注文数」の話がいろいろと物議をかもしてしまったので、一応下記に出典ポッドキャスト「This Week In Tech (TWiT)」を掲げておく。話している人々も出典をはっきり言っていないと記憶しているので、「シリ…

アメリカ人の育て方

ウチの息子は、アメリカの現地校と日本語補習校の両方並行して行っているので、両国の子供の教育の進み具合がつぶさにわかって、なかなか面白い。アメリカといっても、州によって教育要綱が違うので、下記はカリフォルニア州の話。一般に算数は日本のほうが…

「インフラただ乗り論」日米の違い

いくつか、日本での「インフラただのり論」の経緯やポイントを示した記事が注目された。ネットインフラただ乗り論争の本質 - CNET Japan 日本のインターネット、マジやばくね? | 音極道茶室(旧アーカイブ) http://blog.radionikkei.jp/webmaster/index.ph…

昨日の続き - 「儲からないけど広がる」Web2.0

まずはまた言い訳から。昨日のエントリーでFlickrのビジネスモデルは有料プリント、と書いたが、「有料のProサービスもある」とのご指摘をいただいた。確かにそのとおりで、裏をとらずにポッドキャストで言っていたことを受け売りしてしまって申し訳なかった…

再び、Web2.0とインフラの制約に思いを馳せる

以前、私のレゴのMindstormの記事に対し、関連記事を書いてくださったRauruさんが、今回も私が漠然と考えていたことをうまく書いてくださった。http://wordpress.rauru-block.org/?p=1337レゴ本社の経営不振とか、レゴランドがBlackstoneに売却されていた話…

遊園地2.0? レゴランド vs. ディズニーランド

春休みに、家族でレゴランドに行ってきた。南カリフォルニアの遊園地といえばディズニーランドがもちろん有名だが、我が家はいつも、それより車でさらに南へ2時間ほど、サンディエゴのすぐ北にあるレゴランドに行く。あの、ブロックを組み立てて遊ぶレゴの遊…

PayPal vs. Felica

まずは言い訳から。少し前に、なぜPaypalをコンテンツ・ペイメントに使わないのかなー、と書いたが、実はその1ヶ月近く前のあるお客さんへの月報に、「PayPalがモバイル・ペイメントに進出」という記事を自分で書いていた。トシはとりたくないものだにゃ。…

飽食の固定 vs. 配給制の無線

一昨日の無線ギークの会は大変楽しかった。あまりにいろいろな話が出て(脱線部分のほうが多かった上、予定外に当日乱入した某2人のうち一人が、大幅にエアタイムを独占して、他の参加者の方にはご迷惑をかけてしまい、申し訳なかったです・・)、まとめよ…

女性のためのラスベガス展示会サバイバル・ガイド

日本からラスベガスに展示会出席のために来られる女性の方はまだ少ないと思うが、少ないからこそ、あまり情報もないと思う。で、私自身もまだほんの4回か5回しか来たことがないが、乏しい経験から、いくつかアドバイスを。ちなみに、男性の方でも、奥様や…

無線ギークの会Vol.1

CTIAがラスベガスで開幕した。といっても、今日はまだPre-showなので、昨夜のギークの会第一回は、ayustetyさんと私の2人だけとなった。ワインを3杯ほどあけ、夜が更けてきた頃から・・・合「最近の・・」 ayu「エンタープライズ業界は・・・」 海部「アメ…

感動のアフガン物語

商売とはほとんど関係ないが、特別ゲストとして登場したアフガニスタンの携帯電話会社、RoshanのCEO、Karim Khoja氏の話は感動的であった。いかにして荒廃した祖国に携帯電話ネットワークを建設していったかの話であった。たとえば、電気のサプライがないの…

初めての本格的なFacility Based MVNO、ディズニー・モバイルの登場

ついさっき終わったばかりのキーノートで、英語でいうまさに、「steal the show」となったのが、サプライズ登場のディズニー・モバイルだ。以前から、ディズニーがMVNOをやるという話は発表されていたが、その具体的なサービス内容が今日この場で発表された…

CTIA report! Day 1

寒風吹きすさぶラスベガスからこんにちは!どうせ日本のメディアは全然カバーしていないと思うので、誰もやらないなら私がやる!CTIAのニア・リアルタイム・レポートです。

CTIAでの「無線ギークの会」について

来週、ラスベガスで無線業界展示会CTIAが開催されます。ご出席予定の無線ギークの方、集まって飲みませんか?というお誘いを以前ポストしました。CTIAにこられる無線ギークの方、集まりませんか? - Tech Mom from Silicon Valleyこれにつき、フォローアップ…

ウェブ産業の「富の再配分メカニズム」ってなんだろう?

今日のウォールストリート・ジャーナルの一面ど真ん中は、日本の経済回復とそれに伴う「ちょっとぜいたく消費」が、アメリカやアジアの経済にようやく良いインパクトを与えるようになってきた、という記事だ。やはり、たくさん買うお客は強い。(数日前のこ…

ネット映像配信のビジネスモデルが、ついに出現しつつある、のかなぁ〜

テック系ポッドキャスト「Inside the Web」で、先週はYouTubeの創業者兼CTO、Steve Chenのインタビューがあった。この番組のインタビューは毎回なかなか面白く、また数少ない女性のテック専門キャスターでもあるので、ひそかに応援しているのだが、今回はま…

パラダイス鎖国に関する補足

この前のエントリーを、おもいがけず多くの方に読んでいただいたが、以前の私の一連のパラダイス鎖国に関する記事を読んでいない方に不親切だったと思い直し、遅ればせながら簡単に補足しておく。パラダイス鎖国とは、「自国が住みやすくなりすぎ、外国のこ…

孤高なるマイノリティ、アジア人、日本人、そしてパラダイス鎖国

昨日、また次なるネタの伏線を張っておいたのだが、その話でうまく上の句となるエントリーを書いてくださった方がおられる。イチローからは『もっとも遠い』日本国民たち : " Moon Blue "とても共感する内容だが、一つ付け加えたい。昨日のエントリーで、ア…

アジア系の現実の壁とイチローのポジショニング

まぁそういうワケで、今回のイチローの咆哮は私のミーハー魂をゆさぶったのだが、それはともかく、昨日予告した「イチローvs.松井」の話は、昨夜のWBC決勝のESPNコメンテーターがいみじくも言ってくれた。「松井は日本では屈指のパワーヒッターだが、アメリ…

日韓戦2連敗中---無線業界で、イチローを待望する

野球は特に好きではないのだが、このところのWBCにはコーフンしている。西海岸にいるせいもあって、松井よりイチローのほうがもともと好きだが、彼の一連の物議発言とその行動にはちょっとビックリ、かつ見直してしまった。どこまでワザとやっているのかわか…

「インフラただのり論」は「売り手市場」への変化点---通信が値上がりする時代がついにやって来る!?

日本でも、ウェブで商売をする事業者に対して「インフラただのり論」をNTTが唱え始めたようだ。アメリカで、AT&T(旧SBC)やベルサウスが、グーグルやボネージ(VoIP事業者)に対して、「インフラのただ乗りだ」「このままでは、我々が設備を増強するインセ…

視覚発達障害とバイリンガル環境の間に関係はあるのか?

我が家の息子の視覚発達障害について、しばらく何も書かなかったが、それはほとんど変化がなかったからである。昨日は、当初予定の20週間の期限最後の日だった。テストの結果は正式には2週間後に医者とのミーティングで通知されるが、とりあえず10週間のセ…

CTIAにこられる無線ギークの方、集まりませんか?

4月5〜7日に、ラスベガスで恒例の無線・携帯展示会CTIA2006が開催されます。私は4/3から全日程行く予定でいます。このブログを読んでいただいている方で、CTIAに参加予定の方がおられましたら、一緒に飲みに行きませんか?みんなでワイヤレスの話をして盛り…