2007-01-01から1年間の記事一覧

そろそろ、ビジョンセラピー折り返し点

次男坊Tのビジョンセラピーが始まってそろそろ2ヵ月半。20週間の予定で、まもなく真ん中の時期で、進歩の状況をレビューすることになる。そのため、今週から、週に一回のセラピーのときに、少しずついろいろなテストをする。長男も同じビジョンセラピーをや…

虎の尾には十分注意を・・・

私の過去の記事を言及してくださった、こちらのエントリー。2007-12-26 - tatemuraの日記ここにも書いたように、私はしょせん「電話屋」なので、携帯オープン化に対する見方には限界があると自覚している。私の頭の中では、どうにも「オープン化」がコスト的…

Japan's WiMax - another Galapagos?

英語で書いたブログも、こちらに転載してみることにします。NBC News - Breaking News & Top Stories - Latest World, US & Local News | NBC NewsJapan's industry people often criticize their own mobile industry as "Galapagos". The largest carrier …

「銃乱射事件」と「ケータイ小説」の間

佐々木俊尚さんの下記の記事を読んで、「ハタ」と思った。ソーシャルメディアとしてのケータイ小説:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan閉塞感をもって地方に住む若い人たちが、「リストカット」や「援助交際」などのキーワードに「自分の現実とは…

「日経コミュニケーション」連載もうすぐ開始のお知らせ

新年より、「日経コミュニケーション」にコラムを連載することになりました。同誌は隔週版ですが、私が米国事情、もう一人の方が欧州事情を交代で書きますので、私の記事は一ヶ月に一度の掲載となります。1ページの小さいコラムです。最初の記事は1月15…

ネット・テレビ Hulu.comを試してみた

いや、別にレビューしようと思って試したのではない。必要にかられて、調べたらこれしか方法がなかったのだ。NBCのドラマ「Heroes」を見ている。例の、日本人俳優マシ・オカが出ているやつである。連続ドラマを毎週一回、決まった時間にきちんと見るというこ…

「レミーのおいしいレストラン」に見る、「北カリフォルニア文化」の魅力

日本題上記、英語原題「Ratatouille(ラタトゥイュ)」のDVDがNetflixでやっと来たので、子供と一緒に見てみた。私はネズミが嫌いなので最初はちょっと引いていたのだが、意外に面白かった。これまでの「特殊効果」や「CGアニメ」といえば、その技術の使い道…

シリコンバレーツアー、申し込み締め切りました

昨年を大幅に上回る、150通以上のご応募をいただいたそうです。どうもありがとうございました。これから選考にはいり、結果は個別に担当者からお返事いたします。楽しみに(?)お待ちください。

JTPAシリコンバレーツアー まもなくしめきりです

相変わらず何もお手伝いできていないのだけど・・・JTPAシリコンバレーツアーの申し込み締め切りがもうすぐです!詳細は右のリンクから。渡辺千賀さんのブログにも、ツアーのご紹介があります。例年のように、「シリコンバレーといえばこの人」というそうそ…

「ブログ限界論」とマイクロメディア

ブログ界で「ブログ限界論」がいろいろ語られているらしい。私はブログを始めてそろそろ3年以上になるけれど、ちゃんと役にたっているし面白いので、世の中が限界論だろうがなんだろうが、別にやめる気もない。読むほうにしても、同じことだ。私は、ブログを…

松井がサンフランシスコに来るかもしれない本当(?)の理由

野球はあまり興味ないのだが、まぁ一応、地元の話で子供にも聞かれるだろうから、チェック。http://sankei.jp.msn.com/sports/mlb/071207/mlb0712070859000-n1.htm新庄がジャイアンツにいたときも、結局一度も見に行かなかった。松井が来たら、ベイスポ(地…

周波数オークションは是か非か −「子供のはしか」論

いつもお世話になっている「一日一麺」さんに、今日は日米WiMAXの記事が載っている。http://blog.novsix.com/2007/12/sprint_xohm_and_wimax_in_japan.html元記事はこちら→ Archives - DailyWireless 政府に2.5GHz帯の配分を決める能力があるのか--有識者ら…

えーと・・・日本のカーナビ・メーカーはどこ?

アメリカは、車社会のくせに、長いこと「カーナビ暗黒大陸」だったのだが、2007年にはいって、急速に文明の光が当たっている。PND(Personal Navigation Device)とよぶ、携帯型の安価・小型GPSナビゲーション機器が人気になって、オランダのTomTomとア…

姿勢をよくするための運動

まあ、いつものように不安をあおるだけのメディアの記事。http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/071119/sty0711190740000-n1.htm快適な生活のせいで、子供の姿勢が悪くなっている、という言い古された話。そうかもしれないけど、じゃぁどうすればいいの…

JTPAシリコンバレーツアー告知開始

今年は、ちょびっとですがJTPAの「シリコンバレーツアー」をお手伝いすることにしました。募集要項がもうすぐ出るので、Stay Tuned!! 「このかっこいい(??)ウィジェットを自分のブログにもはりつけたい!」と思われる方は、下記を自分のサイトにコピペしてく…

「あちら側」の物理的限界

日経の一面トップに、「地中に情報処理拠点」という記事が載っているが、これって面白い。「あちら側」にあるネット世界は、「仮想」「サイバー」の世界のように思ってしまうが、その正体はサーバー群なわけで、サーバー君たちはカスミを食って生きているわ…

「ウェブ時代をゆく」- もし「そんなの関係ねぇ」と思ったら

ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書)作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/11/06メディア: 新書購入: 91人 クリック: 724回この商品を含むブログ (1191件) を見る梅田さんの「ウェブ時代をゆく」は、かなり客観的なフ…

スプリントとクリアワイヤ破談 → WiMaxの行方がますます混迷

日本では「スプリントとクリアワイヤ」と言っても、しっかりとWiMaxを追いかけている人でないとわからないと思うし、ウォールストリート・ジャーナルでも扱いはかなり小さいのだが、個人的に「をー!」と思っちゃった。http://www.informationweek.com/blog/…

グーグルAndroidは「局地戦」と見る、電話屋の見方

グーグルの携帯OSの話は、プレスもブログ界もエキサイトして、たくさんカバーされているので、私としては出番がないのだが、こういう話が読みたい人も世の中には2-3人ぐらいはいるかもしれない、と思って書いてみる。グーグルフォンの噂がぐるぐる流れる中、…

 ごめんなさい、続きません

昨日・一昨日の続きを読みたいと思っていた方がおられましたら、ごめんなさい。笑い話で終わらせる予定が、つい筆というか指がすべって、私のcomfort zoneを超えてしまって、ちょっと書き疲れてしまいましたので、このシリーズはいったん撤収します。後日、…

不機嫌な日本全国コストセンター化(その2)

「続きはのちほど」などともったいぶっている間に、トラバやコメントで、ネタの一部を先に言われてしまった。(爆http://www.isisaka.com/blog/archives/2007/11/post_457.html 私的に言うと「パラダイス鎖国」の状況下では、「upward potential」がなくなっ…

不機嫌な日本全国コストセンター化(その1)

日経ビジネスに連載している、糸井重里さんの話が面白い!http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20071023/138300/ http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20071031/139184/やたらなんでも管理することが正義になって、誰もリスクをとらなくな…

農業と半導体とヒッピーの共通点 - 北カリフォルニア1960-70年代

昨日のエントリーの続き。さて、たまたま私が少々知っている北カリフォルニアの代表的農業、ワインとアーモンドは、意外に歴史が浅い。それなのに、始まるとすごい勢いで世界のトップになってしまう。ワインでは、最初にカリフォルニアにワイン製造が持ち込…

パワフルな「産業」としてのカリフォルニア農業

ウチの家系は先祖代々サラリーマン(江戸時代も下級武士=サラリーマンだったらしい)で、住んだことのあるところも都会か郊外なので、私は農業というものに対して実感がない。仕事でもこれまで全く縁がなかった。それが、たまたまこのところ、ワインから始…

AT&T vs. iPhone 携帯業界が亡霊に怯える理由

過去2回のCTIA-IT展示会リポートで、アメリカの携帯業界が「iPhone」という亡霊に怯えていることを書いた。それから、AT&TがiPhoneに関して、「ヤル気のなさ」が露骨に感じられる件も、以前書いた。キャリア様の逆鱗に触れたiPhone? - Tech Mom from Silicon…

速報CTIA-IT 第二・三日 フェースブック・ブーム

ちょうど、昨日マイクロソフトがフェースブックに投資する話が発表、というより、フェースブックに値段がついて、その値段にみんなが大騒ぎしたワケだが、昨日の朝のキーノートはフェースブックの創業者の一人、ダスティン・モスコヴィッツ氏だった。キーノ…

速報CTIA-IT 第一日 マイクロソフト版「ダークサイドからの脱出」

今日からサンフランシスコのモスコーニ・センターで、携帯電話の展示会「CTIA-IT」をやっている。秋のバージョンは、ITとエンターテイメント(携帯コンテンツ)にフォーカスしたもので、春のバージョンよりだいぶ規模が小さい。ここ数年、秋のCTIAでは、(そ…

友人のCMです − 「24」の解説本が発売されます

邦画サイトでいつも大変お世話になっている、映画ライターのはせがわいずみさんが、日本で本を出すことになりました。人気テレビドラマシリーズ、「24 Twenty Four」のメイキング本です。600ページにわたって、キャストやスタッフのインタビューとともに、裏…

CMに富が集中する、日本のメディアのエコシステム

昨日の続きで、ちょうど、映像コンテンツ制作話を書こうかと思っていたところで、このようなエントリーを読んだ。http://d.hatena.ne.jp/kagami/20071016#p3日本では、俳優は「テレビドラマで顔を売って、CM出演で儲ける」仕組みになっていると思っていた。…

「非現実」がアニメの独壇場でなくなると・・・

これを読んで、そういえば、と思った。アニメ----破綻したビジネスモデル - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)こちらアメリカだが、ウチの子供たちも、そういえばここ1-2年、全くテレビ・アニメを見なくなった。上の子が10歳なので…