2005-01-01から1年間の記事一覧
今年はハリウッドが不振だった、という話がもっぱら。これについて、シリコンバレー的な感想を「映画生活」ブログに書いたのでお知らせします。http://blog.eigaseikatu.com/kaifu/archives/2005/12/post_12.html
しばらく、大カゼをひいて伏せっていた後、咳込みながらバケーションに出てしまった。久しぶりに仕事に空きもできていたので、このヒマを利用して本を読んだ。最近、デジタル時代の著作権問題に興味を持っているので、それならやっぱりレッシグを読まなきゃ…
このところ、ネガティブな話ばかり書いてちょっと反省。今日は、新しく購入したビデオiPodまわりの感想を書こうと思う。私は根がガジェット苦手人間なので、普段は発売直後のオモチャなど絶対買わないのだが、購入直後からずっと調子の悪かったiPod miniくん…
Thanksgivingの休日を利用して、シアトル近郊の知り合いの家に子供達を連れて泊まりに行ってきた。シアトルといっても、その家のご主人はマイクロソフト勤務なので、会社のすぐ近くのレッドモンドに最近引っ越したところで、今回初めて訪ねた。その家族は3…
ソニーBMG問題の重要ポイント ソニーBMG問題では、次々と炎上ネタが出てきて、当地では毎日新聞が賑わっている。カリフォルニアとテキサスの集団訴訟で、そろそろ日本でも報道が出てきているようだが、相変わらず扱いは小さいようだ。この話に関して、「著作…
それにしても、ソニーはすっかりミソをつけてしまったものだ。例の、コピー防止用にrootkitを組み込んだCD、という事件である。これで、シリコンバレーでは「マイクロソフト」「ディズニー」と並ぶ、悪役3人組に名を連ねてしまった。ただでさえ、このところ…
現在、仕事で日本滞在中で、昨夜は念願の「蝉しぐれ」を見てきた。あまりの感動に、終わったあと何をすればいいのかわからなくなって、ぼーっとしていた。いろいろな要素の詰まったストーリーだが、あとで公式サイトで試写会を見た人のコメントを読むと、「…
趣味が仕事になりつつある邦画応援サイトのほうで、記念すべき初の「一次素材記事」を掲載いたしました。11/1付けで、日本以外の映画で活躍する真田広之さんのインタビュー記事を掲載しております。10月半ば、ロサンゼルスで、アメリカ/イギリス映画「ホワイ…
前にジョブスを礼賛するエントリーを書いたが、最近のVideo iPodと、これに関連するDisneyの記事を読み、当バレー近辺では超話題になった6月のスタンフォード大学卒業式のスピーチを思い出し、ますます「ジョブス萌え」になりつつある私。(げっ・・・)前の…
最近、アメリカ専門のはずの私が、インドの光ファイバーだのヨーロッパの3Gだの、といったちょっと苦手な話を書かなければいけない仕事が続いている。ま、しかしお金もらってお勉強もできるのだから、文句を言ってはいけない。それで、今日は欧州の話。数日…
月刊オープン・エンタープライズ・マガジン11月号(ソキウス・ジャパン社刊) 「US IT Trend」(小池良次が普段は担当、今回は同氏と私の連名)に、スマートフォンの記事を掲載いたします。9月のCTIA IT展示会の内容なども盛り込んでいます。ご興味のある方…
ライブドアvs.フジテレビに続き、楽天vs.TBSの戦いが始まった。三木谷さんは、よほどホリエモンに個人的恨みでもあるのだろうか・・?ともあれ、メディア界の既存秩序であるテレビ局と、新興勢力のネット系メディア企業の戦いというのは、技術の進化を背景と…
最近のまネコが騒ぎになって初めて私はこの件を知り、いろいろサイトを見ているうちに面白くなり、ネコの動画や、ニュージャージーの小太りにいさんが踊り狂うアメリカ版ビデオやそのパロディのレゴ・バージョンなどを探しだした。得意になって、息子に「ど…
息子のビジョン・セラピーが始まって3週間経った。一週間に一度、クリニックでの一時間のセラピー・セッションがあり、さらにほぼ毎日、家で15分ほどのホームセラピーを行う。先週は一緒について行って、クリニックでのセッションをそばで見ていた。目の…
少し前から、ヘンな意味で映画のことに首をつっこみ、英語の邦画紹介サイトをやることにした。http://www.hogacentral.com Middle Tailとパラダイス鎖国へのささやかな試み - Tech Mom from Silicon Valley まぁ少々職業的興味もあるが、基本的には「趣味」…
今週はサンフランシスコで携帯電話の展示会に来ている。CTIA IT & Entertainment 2005といい、携帯電話の本流でなく、データ・アプリ・コンテンツなどの関連で、規模も春のメイン展示会よりだいぶ小さい。今回は、本番の展示会の直前、昨日の朝に、ビル・ゲ…
ふと、思い出したので、書き留めておく。こうしたことが気楽にできるのも、ブログのよいところだ。私の所属する一橋大学OBのIT経営研究会では、学部で一こま講座を持っていて、IT産業に従事するOBが学生に話をする。昨年は私も対談にお呼びいただき、シリコ…
ウチのiPod Miniくんは、きかん坊である。ちっとも言うことをきかない。電源をオフにしておいたはずなのに、勝手に夜中に動き出したり(それも、なぜか必ずクラプトンをやっている)、曲を勝手にどんどん飛ばしてしまったりする。それで、先日はパソコンのiT…
1週間ほど前だったか、地元のサンフランシスコ・クロニクル紙に、ハリケーン・カトリーナ向けの各国からの援助額が一覧で出ていた。日本からはたったの100万ドル。バングラデシュやベネズエラと同じ額で、ちなみに中国は500万ドル、韓国は3000万ドル、産油…
「在外邦人に投票権がないのは違憲」という最高裁の判決が出たのには驚いた。セオリーから言えばその通りだとずっと思っていたが、日本全体への影響を考えれば大したことはないものだし、問題にされることもないのかと思っていた。日経新聞によると、総務省…
今日、息子の視覚発達障害診断の検査結果が出た。思った通り、というか望んでいたとおり、視覚の発達に障害があり、ビジョン・セラピーが必要との結果だった。やった!これで、きっとかなり治る!今日は私だけが医者のところへ行き、どのような検査をして、…
岡目八目という言葉があるが、今回の選挙の経緯や評価などをアメリカのプレスで読んでいると、日本のプレスに比べて分量が少ない分、すっきりまとまってわかりやすい。特にウォールストリート・ジャーナルは、以前からなかなか秀逸な記事を書いていると思う…
今朝のウォールストリート・ジャーナルに、ハリケーン被害を受けたニューオーリンズの市当局が、すべての通信手段を絶たれてしまい、いかにしてそれを回復したか、という苦労話が載っていた。テレコムオタクとしてはめちゃくちゃ面白い話なので、思わずまた…
この話については、専用のカテゴリーを設けることにした。視覚発達障害に私が関わり始めた様子は、下記エントリーを参照。読み書き障害と「目」-テレビばかり見てるとバカになるか? - Tech Mom from Silicon Valley今日、精密検査があった。私は待合室で待…
今日の話は、テニスとテレコムの両方のおたくがはいっているごく少数の方にしかウケないネタという旨、あらかじめお断りしておく。(カテゴリー分けもかなり無理矢理。)今ニューヨークで開催中のUSオープンテニスを仕事しながら朝から晩まで見ている。今年…
いつもはアメリカのかなり個別具体的なプロジェクトに没入し、あまり一般的な勉強をする時間もないのだが、このところレポートを書く必要に迫られ、世界全体の通信業界の動きを数ヶ月にわたって見直している。そうすると、アメリカで凝り固まった「パラダイ…
アメリカの地方都市の中で、ニューオーリンズは私にとって、最も縁のある都市だ。携帯電話の展示会がよく開催されるので、2〜3年に一回は行っている。今年の3月にも訪れ、街を歩いたり食事を楽しんだりした。そのニューオーリンズが、ハリケーンのせいで…
同じ問題を抱えたお子さんをお持ちの親御さんに、少しでもお役にたてばよいと思って書いてみる。我が家の8歳の息子は、読み書きに問題を抱えている。学校でスクール・サイコロジストだのスピーチ・スペシャリストだのを交えたミーティングを何度もやって、…
少し前から、「パラダイス鎖国」の話を連載で(ブログの場合、そう呼ぶのかは不明だが)書いている。(まだ続くのだ・・)当然のことながら、この状態はよくない、と思っているからやいのやいの書いている訳だが、言うだけ言って自分で何もやらないというの…
丸山茂雄さんという方が、MF247という「ネット上の音楽オープン勝ち抜き戦」の仕組みを始められた、という記事を日経で読んだとき、これはてっきり梅田さんの入れ知恵だとばかり思っていたら、そうでもないらしい。丸山氏のブログ http://d.hatena.ne.jp/mar…