CTIA展示会レポート、毎日連載中です

今、ニューオーリンズに来ています。WirelessWire Newsに、CTIA展示会の日報を連載しています。たった今、3本目を送ったところです。明日、最終日までの予定です。http://wirelesswire.jp/Inside_Out/

大阪維新の会 トンデモ条例案の黒幕

今朝から、わがツイッターのタイムラインがこの条例案なるものへのすごい批判の嵐でいっぱいになっている。大阪維新の会自体についてはあまり知見がなく、政治的な評価などの意見は私は全くもっていないが、この条例案祭りが、ツイッター以外の場所にあまり…

平清盛と「ソーシャルTV」の陰謀論

こんな記事を見つけたので、またまた「平清盛ヲタ」の私が湧いて来ましたよ。朝日新聞『平清盛』記事へのコメントに関して - 春日太一の「雪中行軍な人生」私は研究家でも評論家でもなく、ここに書くのは完全に根拠のない勝手な自分の想像話であることを最初…

ノマドという言霊ハイプを煽る

相変わらず、ネット界隈では「ノマド」ブームを揶揄する動きが続いている。安藤美冬とかいう新たな勝間和代の襲来: やまもといちろうBLOG(ブログ)だけど、私はいっそ「ノマド」も、こういった、なんとはなしの現象に名称を付与することで流行を作り出す「…

現代の「タブー」

何を隠そう、大河ドラマの「平清盛」にはまっている。昔から時代劇が好きで、ここ数年大河はだいたい毎年見始め、途中リタイアする年も多いが、最近では「篤姫」や「龍馬伝」などは最後まで見通したし、「新選組!」はあとになってDVDで見た。(そういえば幕…

「ビッグデータとプライバシー」記事、掲載されました

日経ビジネスオンラインに、今月の記事「ビッグデータとプライバシー」記事が掲載されました。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20120327/230277/「データは自由になりたがる」という傾向があるように思う。データというものは、量が多くなれ…

ノマドというコインの裏側、「クライアントの存在」

なんか、ノマドという言葉が流行ってるみたい。私も、パソコン一つで仕事してる自営業者だからノマドといえるんじゃないかと思う。http://blogos.com/article/34698/?axis=p:0 愛と幻想のノマド論 食いっぱぐれない生き方のぶっちゃけ話 – アゴラノマドはや…

アルファブロガー・アワードを受賞しました!

[番外編] アルファブロガー・アワードを受賞しました!今回で最後となるAMN/シックス・アパート主催のアルファブロガー・アワードにて、当ブログが賞をいただきました。http://japan.internet.com/busnews/20120312/9.htmlこのところ更新も滞り気味のところ…

ドコモ・スマホ関連ネットワークトラブルは「ガラパゴス」のせい?

昨日、ネットでさんざん叩かれていた下記の記事につき、「これってミスリーディング」という一言コメントを英語でつけてツイートしたのが結構RTされていて、もしかして私が「この記事を支持した」と勘違いされているのでは、と心配になったので、解説を加え…

「スーパーボウルの経済学」記事アップされました

日経ビジネスオンラインで、今回はやや変則タイミングですが、SOPA話の続きということで、「アメリカのテレビにおけるフットボール」という話を書きました。話題のCM動画もいくつか紹介しています。http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20120209/2…

SOPAと「カリフォルニア南北戦争」記事掲載されました

日経ビジネスオンラインのほぼ月例コラムで、違法コンテンツ対策法案SOPAをめぐる、シリコンバレーとハリウッドの戦いについての記事がアップされました。http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20120202/226812/ちなみに、この記事を書き終わった後…

フェースブックはなぜ別格なのか

フェースブックのIPO騒ぎで、また日本のメディアでFBの名前をよく目にするようになった。このところ仕事の修羅場続きでちゃんと読んでいないのだが、見出しだけを見ると相変わらずフェースブックとかソーシャルネットワークとかを、「友達とつながるお遊び」…

発達障害のサイエンス

このところ、たまたま立て続けにこのあたりの話を人としたので、ちょっと我が家の息子のセラピー状況をまとめておくことにする。これまでの経緯は下記のカテゴリー参照。我が家は二人の息子(現在上は高校生、下は小学生)が両方とも、それぞれ問題を抱えて…

「第三のキャリア」記事が掲載されました

あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。日経ビジネスオンラインのこの記事は、年末に掲載されましたが、私自身がバケーション中でお知らせしませんでしたので、今更ですがお知らせいたします。米国で通信キャリアの大型合併が実質上政…

シリコンバレーにおける「ユートピア主義」の大切さ

瀧口範子さんの記事に生越さんが噛み付いている。ジンガもフェイスブックも──腐敗する有望IPO企業 | 瀧口範子 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト 昔からそうだし、そうあるべきだよこの批判は半分しか当たっていないように思う。確かに…

それでも日本の若者は留学すべし

こっちサイドの話だけが流れてしまうのもまずいと思うので、「パラダイス鎖国」の著者としては一応反論しておきたい。議論:留学は就職にマイナスか?留学といってもいろいろ。日本から大挙してアメリカに留学生が来ていた90年代、私が住んでいたニューヨー…

「坂の上の雲」に見る通信の歴史

当地でもTV Japanで「坂の上の雲」をやっている。先日の二百三高地の場面で、「あーやって、ケーブル伸ばして電話したんだ!」と、ケーブルを巻きつけたラックを運びあげる兵士の姿に妙に感動して、自分で職業病だとつくづく思ったのだが、同じように思った…

周波数オークション問題=ソフトバンク問題

こちとらが感謝祭で苦手な料理に忙殺されている間に、日本では3.9G周波数オークション(700/900MHz)が「仕分け」で復活したらしい。日本人らしくww、周回遅れでこの話に反応しておく。政策仕分けで葬られた「電波社会主義」 市場原理を導入しないと通信イン…

iモードの評価と「馬跳び現象」

夏野さんと孫さんのツイッター喧嘩に端を発した「iモードの評価」について、池田さんが書いた記事をRTしてコメントをつけたら結構反応があったので、ちょっと解説しておく。http://news.livedoor.com/article/detail/6054212/iモードの価値評価については、…

日本の携帯端末メーカーは、アメリカに参入できるニッチを一つ逃したような気がする

先日、ヤボ用があって息子と一緒に近所のベライゾンの店に行ってきた。ベライゾンは最近iPhoneも出したし、モトローラやサムスンのLTE対応端末をがんがん出して相変わらずの横綱相撲をやっているわけなのだが、実は店にはいって一番目立つところに、意外な端…

ビッグデータ記事、後編が掲載されました

日経ビジネスオンラインの「ビッグデータ後編 野球、ツイッター、医療の三題噺」がアップされました。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20111116/223883/?P=2

コーポレート・ガバナンスも結局は「人とソーシャル・ネットワーク」?

オリンパスの件は、野次馬根性でずっと追ってきた。押っ取り刀で日本の警察やメディアも動き出したようで、「better late than never」でこれから頑張っていただきたい。その中で、こんな話が・・・ http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111110/crm111110…

前回のエントリーに関して

「食通礼賛」の空気に押しつぶされる女性の憂鬱と対策 - Tech Mom from Silicon Valley あまりに多くの方に読んでいただき、またご心配をいただいたり励ましのお言葉をいただいたりして、大変恐縮しています。一人ひとりにお返事をさし上げられませんが、本…

透明度の高いネット・ICTはさらなる技術進化でしか実現できない

まさに、そのとおり。お気持ち、よくわかる。 勉強できる人しか便利に暮らせない社会 - シロクマの屑籠技術を使いこなすことが、特定の人にしかできないというのは、まだまだ技術がこなれていない証拠。だいぶ以前の記事で恐縮だが、私はここで「オートマ車…

「食通礼賛」の空気に押しつぶされる女性の憂鬱と対策

私はうつ病ではないが、うつ傾向が強くなることが時々あると自覚している。身の回りの同世代の女性にうつ病が多く、「本格的にうつ病になったら大変」と身にしみているので、本格的に病気にならないように、気をつけてあちこちでブレーキをかけている。しか…

プレゼンだけじゃない、世界進出の心得「何の問題を解決するのか」

地元の友人でもある起業家、柴田尚樹さんが、テッククランチに寄稿している。とてもよい記事なのでぜひ読んでほしい。シリコンバレーで起業した日本人が語るスタートアップガイド――受け入れられる投資家へのプレゼンとは | TechCrunch Japan彼は「プレゼン」…

脳波トレーニングの効果がようやく出てきたみたい

またしばらくご無沙汰していたが、我が家の次男T(10歳)の「EEGセラピー」の効果がようやく出てきたようなので、レポートしてみる。とある友人からご自身のお子さんに関して相談を受けており、彼女の参考になるようにかなり詳しく書くので、長くなるがご容…

NBOコラム「ビッグ・データ」掲載されました

今回は、2回シリーズでビッグ・データについて書きます。初回はグーグル・フェースブック・アマゾンの3題話です。http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20111007/223074/?mlh2

 介護と少子化とテック業界

恒例のワイヤレス展示会、CTIA(サンディエゴ)にきているわけだが、スプリントCEO Dan Hesseの講演を聞きながら、突然考えた。日本の少子化問題は、実は「介護」がキーなんじゃないか、と。なんで考えたかというと、今アメリカの携帯業界での話題の一つが「…

世界をよくするために

スティーブ・ジョブズの話は、もうたっくさんの人が書いているので細かいことは省くが、今日はSJ本人がナレーションを行なった「Think Different」コマーシャルの未公開バージョンが話題になっている。まさに、これがSJ自身の言葉なんだろう。彼は、多くのシ…