携帯ネット万能の世の中は、いつまでも続かない!んじゃないかな・・・

トシをとってくると、世の中で熱狂していることに対して冷ややかになる、という悪い傾向が強くなる。私も年をとったな、と思いつつ、「ふん、そんなこと言ってるけど、いつまでも続くもんか」と思うことをひとつ。

相変わらず、日本では「パソコンから携帯へ」の流れが続く。Mixiもそうだし、この種のサービスは携帯サイトをやらないと儲からないらしい。「今の若い人は、パソコンなんて使わない、これからはますます携帯だ」という話がずいぶんある。

ホントかいな?

少し前に、「日本のパソコン・ネットのユーザーの中で、20代の比率が下がっている」という話が盛り上がった。それで、「今の若い人は・・」ということになるのだが、それよりさらに若い10代では少しずつ比率が上がっている。

ƒlƒbƒgƒŒƒCƒeƒBƒ“ƒOƒXŠ”Ž®‰ïŽÐ-ƒvƒŒƒXƒŠƒŠ[ƒX

これってつまり、20代だけがパソコン離れしている、ということなんじゃ??

今の私と同年代、つまり40代と、そのちょっと下の30代だと、自分がパソコンを使うし、今はブロードバンドも安くなったから、家でも自然にパソコンをネットにつないで使う。その子供世代、つまり今の中学生・高校生から下ぐらいの世代は、「ブロードバンド+パソコン」の環境で育っているし、学校でも習うようになった。これに対し、今の20代の親世代、つまり私よりちょっと上の世代は、パソコンやネットが苦手な人がもっと多かったし、少し前はまだまだ家庭での接続環境が悪かった。その「真空状態」に、手軽な携帯ネットがはいりこんだので、今の20代は「携帯ネット世代」になった。でも、あと5年ぐらいすると、携帯も使うしパソコンも使う、という「マルチ世代」になるんじゃないか、そうすると「揺り戻し」があるんじゃないか、などと思うのだ。

かの有名な「ギャル社長」も言っている。 

「わたし達の年代(藤田さんは22歳)はモバイルが中心なんですけど、今の中高生くらいになると、PCも使えちゃう。学校の授業でやるらしくて、普通にExcelとか使えるんです。わたし達のころは学校でもやってなかったのに」

「チェンメ」「メーリス」が流行作る――ギャル社長に聞く、今どきのITとギャル - ITmedia NEWS

ウチの子供(10代)も、携帯は去年から持たせたが、パソコンははるか前、おマルに座ってやっていた頃からのつきあい。まーうちは普通じゃないかもしれないが、日本にいる小さい姪・甥たちも、携帯はまだ持っていないけれどパソコンは使っている。

今のことだけでいいマスコミや、2年先ぐらいまでしか考えなくて良いベンチャーならいいけど、5年とか10年とかのスパンで考える必要のあるメーカーやキャリアは、今の傾向がずっと続くと決め付けないほうがいいかも、と思う。