2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ハイチ状況 通信関係の話題と我が身を振り返る

ハイチに関しては相変わらず日本では低い扱いのまま、それでも一応被害情報が流れているようなので、私は通信・携帯関係で気がついた情報を少々まとめてみる。 モバイル寄付 日本では、「ハイチに千羽鶴を送ろう」というmixi活動が広がっているとの記事がtwe…

Twitter授業を試してみた

当地時間で昨夜(日本時間で昨日午後)、「Twitter授業」の試みにお誘いいただいた。公文俊平先生の多摩大学での授業の中で、私の著書「パラダイス鎖国」のブックレポートをする学生さんがいるので、Twitterで発表の経緯を伝え、私がコメントをつけるという…

Global Voicesにて、ハイチに関する記事に引用していただきました

粛々と、ハイチキャンペーンを続行します。英語で世界各地のネット世論を紹介するGlobal Voices Onlineにて、Chris Salzbergさんが、先日の私の英語と日本語のブログ記事、およびそれにいただいたコメント・ブクマコメントを引用して、とてもいい記事を書い…

米国赤十字からのハイチ写真メール

先日書いたように、ハイチ援助としては、私はウェブと携帯の両方から、米国赤十字に寄付をしてみた。今までも何度か赤十字には寄付しており、ウェブから寄付すると確認メールがくるのは当たり前なのだが、今回は「米国赤十字CEO」から、写真つきのお礼メール…

ハイチにおける日本の不在について

前のエントリーにも書いたように、アメリカは大幅にハイチに援助をしているが、それだけでなく、ほかの国からの国際救援活動についても、ここ数日、当地では派手に報道されている。米大陸の近隣諸国と、欧州主要国だけでなく、中国と台湾が競争でレスキュー…

ハイチ雑感

今日も、朝のローカルテレビニュースの半分ぐらいはハイチ地震の話だった。オバマ大統領は1億ドルを超える援助を約束、港も空港も破壊されて物資の流通もできないため米軍の空母がハイチに向かっているそうな。なんでアメリカがこれほどハイチに熱心になるん…

「ネットと新時代の民主主義」の資料公開のお知らせ

政治とネットが日本でも議論されている様子なので、先日「オバマとTwitter」の記事にて言及した講演資料を一般公開することにしました。2008年11月、大統領選直後に作成したものです。ENOTECH Consulting | SlideShare別の目的の講演のうち、関連部分だけを…

高校生向け「スタンフォードの夏休みIT教室」募集のお知らせ

高校生のみなさん、スタンフォード大学で「夏休みIT教室」を体験してみませんか?Stanford Summer Camps | Bay Area Coding, Robotics, STEM | iD TechiD Tech Campは、夏の間、小学生から高校生までを対象に、ソフト開発、ゲーム開発、ウェブデザイン、ロボ…

2010年代に、「世界をよりよくすること」はできるのか

皆様、明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしく(=お手柔らかにww)お願いします。考えてみれば、2010年代に突入したのだ。前回10の位が変わった2000年は、Y2Kとかいろいろ大騒ぎだったのに比べると、今回は静かなものだ。正月の日経新聞に「…